
マーケティング基礎知識
4Pから4Cへ:マーケティングミックスの考え方
マーケティング戦略のひとつに4Pがありますが、それに続く4Cはどういう戦略なのか理解できていますか?4Pから4Cへと考え方をシフトすることにより、マーケティングを効率化することができます。
2019/12/04
マーケティング基礎知識
マーケティング戦略のひとつに4Pがありますが、それに続く4Cはどういう戦略なのか理解できていますか?4Pから4Cへと考え方をシフトすることにより、マーケティングを効率化することができます。
2019/12/04
マーケティング基礎知識
インターネット広告では、これまで注目されていた「新規顧客の刈り取り」だけでは、顧客獲得に限界がきています。購買プロセスの一部に特化した施策ではなく、フルファネルでマーケティングを設計して成果を最大化させましょう。
2019/11/27
マーケティング基礎知識
新規ビジネスが成功するか、淘汰されてしまうかの分かれ目は「キャズム」を超えることができるかどうかにあります。ここではキャズムとは何か、そしてキャズムを超えて新規ビジネスを軌道に乗せるにはどのようなマーケティング施策があるかを解説していきます。
2019/11/20
マーケティング基礎知識
ビッグデータが注目されるなか、データに基づいた分析と、結果を活用した施策の検討はビジネス成長のために必要不可欠です。今回は、さまざまなセールスに役立つアソシエーション分析について、詳しくお伝えします。
2019/11/13
マーケティング基礎知識
マーケティングにおいてよく使われる「分析」や「解析」という言葉。目にする機会が多いものの、その違いがよくわからないという方もいるでしょう。今回は、「分析」と「解析」の意味やそれぞれの目的、ビジネスで使える手法についてお伝えします。
2019/11/06
マーケティング基礎知識
フィリップ・コトラー氏が、新しいマーケティングの概念、マーケティング4.0を提唱しました。1.0、2.0、3.0のおさらいも含め、マーケティング4.0を詳しく解説します。
2019/10/24
マーケティング基礎知識
CRMを運用することでLTVの向上を目指そうとするとき、データ分析手法として活用できるもののひとつに「RFM」があります。今回は、RFMがどのようにLTVに貢献するのかに触れながら、RFMとは何か、どのような点に注意すべきかをご説明します。
2019/10/16
マーケティング基礎知識
テクノロジーの進化に伴って新たなデジタル環境への変革、デジタルトランスフォーメーションが求められています。2021年までに日本のGDPに約11兆円貢献するといわれている、デジタルトランスフォーメーションを解説していきます。
2019/09/27
マーケティング基礎知識
大量の情報に溢れる現代の消費者に自社のブランドを覚えてもらいたい。そんな時に活用できるマーケティング手法がポジショニング戦略と呼ばれるものです。その方法や注意点を見ていきましょう。
2019/09/24
マーケティング基礎知識
受注確度の高い見込み客を育成することはBtoBビジネス成功のカギといえます。その手段のひとつとして注目されているのが「デマンドジェネレーション」です。今回は、デマンドジェネレーションが注目されるようになった背景や、成功させるためのポイントを紹介します。
2019/09/18
マーケティング基礎知識
購買金額の高い優良顧客を中心としたマーケティングが展開できれば、施策の費用対効果を高めることができます。この優良顧客の発見に役立つのがデシル分析です。分析法がシンプルなことから、誰でも実践できるという特徴があり、費用対効果を高めるマーケティングの展開に役立ちます。今回はデシル分析について詳しく解説します。
2019/08/28
マーケティング基礎知識
返報性の原理という心理現象を耳にしたことがありますか? 一体どのような原理なのか、そしてこの原理はどのようにビジネス・マーケティング分野へ応用できるのか、例も踏まえつつ考えてみましょう。
2019/08/21
マーケティング基礎知識
マス向けのマーケティングメッセージに目を向けにくくなってきている現代の顧客層。そんな彼らに響く手法として、注目されているのがパーソナライゼーションという手法です。事例をもとに、パーソナライゼーションについて考えてみましょう。
2019/08/14
マーケティング基礎知識
POSデータ、SNS上のソーシャルデータ、会員情報など、データを活用していくことがマーケティングにおいても重要ですが、これらの多種多様なデータをそのまま利用することは困難です。膨大なデータを分かりやすくシンプル化できるデータビジュアライゼーションを解説していきます。
2019/08/07
マーケティング基礎知識
マーケティングにおいて重要なことは、適切な課題を設定し、それを解決できる施策を立案することです。その課題の発見には、フォアキャスティングとバックキャスティングの2つのアプローチがあります。マーケティング成果を高めるために、これら2つのアプローチをマスターしましょう。
2019/07/31
© WOWOW COMMUNICATIONS INC.