CONTACT CENTER
コンタクトセンター
応対品質向上型 障害者雇用支援サービス RESQWO(レスクオ)
公開日:
更新日:

※お電話でのお問い合わせ | 0120-808-434
導入/企業が障害者雇用を担うべき意味
障害者雇用の促進をトータルサポートします。
少子高齢化が進行する現代において労働力不足は深刻な問題となっています。
この状況下で障害者雇用は企業にとって持続的成長が見込める重要な取り組みになります。
企業はそのような課題を解消し社会的責任を果たし、より豊かな社会を築き上げる必要があります。
- 障害者雇用の定着化
雇用の定着・安定化を実現し、社会的責任(CSR)を果たすだけでなく、ダイバーシティとインクルージョンを推進する重要な一歩です。 - 心理的安全性のある就労環境の構築
安心安全な業務環境下で働くことができます。
精神的なストレスを軽減し、健康的な職場生活を実現します。 - 労働力不足の解消
労働人口の減少に対する解決策として、障害者を積極的に雇用することが求められています。
多様な人材が活躍することで、企業の生産性向上やイノベーションの推進を果たします。
RESQWO(レスクオ)とは?

本サービスは両社の得意領域である「応対品質向上業務サポート」と「障害者雇用支援ノウハウ」を掛け合わせてできたサービスです。企業の電話応対の品質向上ために評価を担う障害者のサポートとサテライトオフィス利用をパッケージでご提供します。
RESQWOが解決する課題
障害者雇用

応対品質

モニタリング評価入力とレポート作成のイメージ
障害者は『自社の電話応対を評価』します。
各企業で雇用された障害者の皆さまはサテライトオフィスに出社し業務をします。
自社の電話応対の品質をチェックする仕事を通じて、帰属意識の向上と社会での活躍の機会を創出します。

応対品質調査業務は障害者に選ばれる業務のひとつです。
「自分のペースでできる」、「集中して業務に取り組める」、「まわりのひとと関わりが少ない」といった障害者の特性を理解し、業務に最適化した環境を提供します。
ご興味のある方は下記よりお気軽にお問い合わせください。
※お電話でのお問い合わせ | 0120-808-434