DIGITAL MARKETING
デジタルマーケティング

SNSマーケティングを行う際のコツとは?

更新日:

スマホの普及がますます加速している現代、SNSもそれに伴って広がりを見せています。顧客がSNSを使っている以上、企業もSNSでマーケティングを行うのは当たり前。ですが、SNSマーケティングを行う際の基本をしっかりと理解できているでしょうか? 今回はSNSマーケティングを行うコツについてご紹介していきます。

まずはゴール設定をする

何事でも、まずはそれを行うことによってどのような結果を出したいのか明確にすることが成功の秘訣です。SNSマーケティングでも同様に、まずはゴール設定をすることが大切です。企業の性質によってはSNSマーケティングのゴール指標は多少変わってきますが、以下、一般的なSNSマーケティングのゴールとコツをいくつか紹介していきます。

ブランド認知を広める

会社の新事業を広めることをゴールとする際、SNSでは自社を宣伝するプロモーションメッセージは控えるようにしましょう。その代わりに、自社のターゲットとなる顧客層に響くようなコンテンツやブランドパーソナリティーを前面に出すことが大切です。

セールスの向上

SNSを使うと、ソーシャルモニタリングやソーシャルリスニングを行うことができます。顧客層でトレンドとなっているキーワードやハッシュタグを分析し、それらをセールスキャンペーンに埋め込むことで、SNSから自社サイトに優良顧客を呼び込むチャンスが高まります。

店舗への来客を増やす

店舗販売をしている企業は、SNSを駆使して来店顧客を増やすことをゴールにするのが一般的です。SNSでは、店舗でのイベント告知やプロモーションを戦略的に行い、顧客を店舗へと呼び込む努力をしましょう。

ファンを増やす

化粧品やアクセサリー、洋服などを販売する企業では、自社商品のファンを増やすことがビジネスを成功することに直結します。ユーザー生成コンテンツをシェアするキャンペーンを行うことで、商品のプロモーションはもちろん、ファンベースを増やすことも期待できます。

以上、代表的なSNSマーケティングのゴール設定を見てみました。なお、間違いやすいゴール設定の例として、「フォロワーを○○人に増やす」のような「見かけだけのゴール」が挙げられます。フォロワーを増やすだけでは、リターンとなる具体的な成果を上げることはできません。企業は、SNSマーケティングを賢く行い、こうしたゴール設定ではなく、ビジネスに直結するゴールを設定することが大切です。

顧客分析をもとにSNSを選択する

SNSマーケティングとひとくくりにしがちですが、SNSのなかにはFacebook、Twitter、Instagramなどさまざまな種類が存在します。これらすべてのSNSを駆使してマーケティング活動を行うには、かなりの時間と労力がかかります。よって、SNSマーケティングを行う際は自社の顧客がどのようなSNSを使っているかを、まず把握し、それらのSNSを使うことが大切なのです。ここでは、調査機関がまとめたデータを参照し、代表的なSNSの特徴についてまとめます。

Facebook

Facebookは、30代以降の支持が高いSNSで、40、50代だと約4人に1人は利用しているそうです。木曜日と金曜日に投稿されたポストに対するエンゲージメントが高くなる一方、月曜日から水曜日に投稿されたポストは、平均よりも3.5%もエンゲージメントが低くなるというデータが出ています。時間帯で見ると、13時の投稿がシェアされやすく、15時の投稿がクリックされやすいようです。Facebookは、特にウェブサイトへの遷移、シェア、ビデオ閲覧がされやすいSNSです。

Twitter

Twitterは、Facebookと違い10代と20代に利用されやすく、30代以降にはあまり使われていないSNSとなります。BtoBの場合、月曜日から金曜日の投稿に14%プラスのエンゲージメントが見られ、BtoCでは週末と水曜日の投稿でエンゲージメントやCTR(クリックスルー率)が高くなるというデータが出ています。時間で見ると、12時と18時が高いCTR、17時が高いリツイートを望むことができるようです。Twitterは、シェア、ソーシャルリスニング、ファンとのコミュニケーションがしやすいSNSとなります。

Instagram

Instagramは、10代から20代に人気のあるSNSです。1週間を通じてどの時間帯でもエンゲージメントに大きな変化はありませんが、月曜日のコンテンツは多少エンゲージメントが高くなるようです。しかし、9時から17時の勤務時間帯には多くのビジネスアカウントが投稿をするため、勤務時間帯でないタイミングで投稿するほうがエンゲージメントに期待できます。最近ではInstagramもスケジュール投稿ができるようになったため、勤務時間外に投稿をすることも可能となるでしょう。Instagramは、写真の投稿がほとんどであり、ブランド確立、ユーザー生成コンテンツのシェアなどに有効となるSNSです。

このほかにもSNSは存在しますが、上記の3種類がSNSマーケティングの基本といえるでしょう。ビジネスがSNSを使って何を達成したいのか考えた後、それぞれのSNSが持つ特徴を吟味し、自社の顧客層と照らし合わせることでどのSNSを使うべきかが見えてきます。

SNSマーケティング成功のためには

アカウントとゴールを決めたら、実際にSNSを使ってマーケティング活動をしなければなりません。ここでは、SNSマーケティングを成功させるため、やってはいけないことをまとめました。

すべてのSNSを同じように扱う

先ほど述べたように、SNSには種類ごとにそれぞれ特徴があります。すべてのSNSチャネルで同じメッセージのコンテンツを投稿しても効果は期待できません。テストを繰り返し、どのメッセージがどのSNSでエンゲージメントを呼び寄せるのか理解することが大切です。また、SNSごとにそのSNS特有の「話し方」が存在します。自社のターゲット顧客層がどのような言葉をどのSNSで使っているのか分析し、それに合わせてコンテンツを作成することも大切となります。

顧客からのコメントを無視する

SNSは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」のため、社交、会話をすることが大切です。いくらビジネスとして使っているとしても、SNS上でのコメントやメッセージに返事をしないことは失礼にあたります。ネガティブなコメントこそ、きちんと対応をすることでブランドに対する信頼をSNS上で育むことができるのです。

また、ソーシャルモニタリングを用い、自社に関係のあるハッシュタグやキーワードのメンションがあったときは、そこにコメントをしてみてください。会話を使うことで、その企業を知らなかった人を呼び込むチャンスとなるのです。

自社のことばかり投稿する

知り合いのなかに「自分の話しかしない」人はいませんか? そして、そういう人のことを苦手と思う人は少なくないのでは? これと同じように、SNS上で自社のイベント、自社のニュース、自社の商品など、自分の主張しかしない企業は顧客に好まれません。SNSマーケティングで成功するためには、顧客が聞きたい情報を顧客の親しみやすい言葉で流す必要があります。もしも、ターゲット顧客が10代、20代の女性の場合、かしこまった敬語のコピーではなく、彼女たちが使う言葉で彼女たちが好むコンテンツを流さないとならないのです。

難しければ運用をアウトソース

このように、SNSマーケティングを行うことは簡単に見えてとても複雑です。大手企業ではSNSチャネルごとに数人のチーム体制を組んでSNSマーケティングに取り掛かりますが、なかなかそこまでの体制を組むのは難しいですよね。そんなときは、SNSマーケティングの運用をアウトソースするのもひとつの手です。

参考:

メルマガ会員募集中

弊社セミナーや最新記事の情報をお届けいたします。