TOP > 個人情報保護方針

P
r
i
v
a
c
y
P
o
l
i
c
y

個人情報保護方針
Privacy Policy

個人情報保護方針

当社は卓越したコミュニケーションサービスを通じて新たな価値を創造し、社会に豊かさと楽しさを提供することを目指しています。
そのため、当社は情報資産である個人情報(以下「個人番号」を含む)を適正に取扱い、個人の権利利益を保護することが、重要な責務であると認識し、全従業者が遵守すべき行動規範として以下の方針を定め、徹底を図ります。

(1) 当社は全ての事業で取扱う個人情報及び従業員の個人情報の取扱いに関し、個人情報保護法及び行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」という)をはじめとする個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(JISQ15001)に準拠した個人情報保護のマネジメントシステムを構築し、個人情報を保護致します。

(2) 当社は、個人情報の取得、利用に当たっては、利用目的を特定するとともに、取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための適切な措置を講じます。

(3) 当社は、ご本人の同意を得ている場合及び法令にもとづく場合等を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

(4) 当社は、開示対象個人情報の取扱いに関する苦情や相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係を調査し、誠意をもって対応いたします。

(5) 当社は、個人情報を適切に管理するため、安全対策措置を講じ、不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の防止を図るとともに継続的な是正に取り組みます。

(6) 当社はJISQ15001に基づく定期的な監査を実施し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し改善を致します。

2000年12月1日制定
2022年 4月 1日改定

株式会社WOWOWコミュニケーションズ
代表取締役  社長執行役員  山崎 一郎

※「開示対象個人情報」とは当社が本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去及び第三者提供の停止の求めのすべてに応じる権限を有する個人情報であり、委託元から提供・預託された個人情報については含まれません。
上記、方針に記載されている「個人情報」とは開示対象個人情報と委託元から提供・預託された個人情報を含むすべての個人情報を指します。

個人情報の保護に関する法律等に基づく公表事項

2023.9.1 改定

当社は、当社が取り扱う個人情報について「個人情報の保護に関する法律」、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(JISQ15001)」に基づき、個人情報の利用目的と開示対象個人情報における開示、利用目的の通知並びに訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者提供の停止又は第三者提供記録の開示(以下「開示等」という)の求めに応じる手続き及び苦情受付に関して公表いたします。

(1)1.個人情報の利用目的
個人情報の類型
利用目的
1.wowshopを利用される方の個人情報
利用目的
・商品(以下、旅行商品、役務を含む)の発送及び提供
・商品の代金請求及び収納管理
・申込商品に関する通知および連絡、特典の提供
・当社が取り扱う商品および当社が適切と判断したサービスに関する情報の提供及び各種宣伝物及び印刷物の発送
・お客様からの問合せに対する回答
・お客様の興味・嗜好の分析(商品販売サイトの利用・購入履歴や旅行販売サイトの申込み・利用履歴と、他サービスの履歴情報及び特性情報等を組み合わせて分析することを含みます。)
・分析の結果に基づく、お客様の興味・嗜好に合った、当社、グループ会社及び提携各社のサービスに関連する情報の提供(電子メールを含む各種通知手段により情報を提供します。)
・WOWOW加入者及びWEBアカウントをお持ちの方の個人情報との照合
・当社、グループ会社及び提携各社のサービス向上を目的としたアンケート等による市場調査
・当社、及びグループ会社及び提携各社のサービスに関連する各種統計処理
2. WOWOW リサーチに登録頂く方の個人情報
利用目的
・当アンケートへの登録手続き、ならびに登録者の管理及び個人認証
・当アンケートの実施
・当アンケートの回答への謝礼を進呈する対象者の抽選及び謝礼の送付
・電子メールを含む各種通信手段による通知・連絡
・回答情報の分析及び登録者の興味・嗜好の分析
・各種統計処理
・当社のより良い各種サービス及び新規サービスの開発のための参考
・当アンケートに関連する情報の提供(株式会社WOWOWの放送番組・配信番組や、当社のイベント・インタビュー等のご案内を含みます)
・当社と提携する企業に関連する情報の提供(当該企業の事業・商品・サービス等のご案内を含みます)
・当社と提携する企業への提供(当該企業において特定の個人を識別できる情報は提供しません)
・各種放送サービスでの放送、またはWOWOWオンライン、WEBサービス、各種の紙誌もしくは販促媒体への掲載(特定の個人を識別できる情報を放送や掲載することはありません)
(注)上記の「用語の定義」は、「WOWOWリサーチ利用規約」 で規定しています。
3. 当社主催セミナーやメルマガ配信、資料ダウンロード等へのお申込、見積り依頼、その他問合せ頂いた方の個人情報
利用目的
・各種のお問い合せや、セミナー等のお申込、資料ダウンロード等への対応と当社からのご連絡(電話、電子メール等)
・当社および関連会社が提供するセミナー、イベント、商品、サービス等のご案内(郵便、電話、メールマガジンを含む電子メール等)
・当社サービスに関する改善のための分析、マーケティング目的での利用(広告配信等)
4. 業務に関連するお取引先の個人情報
利用目的
・業務上の連絡、対応、契約管理
・当社で取扱うサービス等のご案内
・業務上必要な資料等の発送
5. 当社の新卒・キャリア採用等に応募される方の個人情報
利用目的
・採用選考のための連絡
6. 当社に従事する従業員の個人情報
利用目的
・従業員の雇用・人事管理及び在籍中の業務
※入社時に別途利用目的を明示致します。
7. 従業員及び個人事業主等から収集した個人番号
利用目的
・「番号法」に基づく個人番号関係事務
8. コンタクトセンター等業務受託に伴いお預かりする個人情報
(非開示対象個人情報)
利用目的
・テレマーケティングサービス等(データ入力、顧客対応および管理業務、各種サービスの加入等受付業務、会員サービスの提供等)の受託に伴って委託元から預託された個人情報については、契約目的の達成に必要な範囲内で利用します。

※本公表事項において、グループ会社は以下の3社となります。(2023年9月1日現在)。
 (株)WOWOW、WOWOWエンタテインメント(株)、(株)WOWOWプラス

(1)2.個人番号および特定個人情報の利用目的
1. 従業員の個人番号及び扶養親族等の個人番号
・給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務
・雇用保険届出事務
・健康保険・厚生年金保険届出事務
・労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務
・国民年金法の第3号被保険者の届出に関する事務
・持株会に係る金融商品取引に関する法定書類の作成・提供事務
2. 取引先様の個人番号
・不動産取引に関する支払調書作成事務
・報酬・料金・契約金及び賞金に関する支払調書作成事務
(2)共同利用

①当社は、(株)WOWOWと、WOWOW WEBアカウント個人情報を下記の範囲内で共同利用いたします。

個人情報の項目

「WOWOW WEB会員規約」第1条に規定されたWEBアカウント個人情報

・氏名、ニックネーム、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス

・その他のWEBアカウント登録情報ならびに履歴情報および特性情報等

利用目的
管理責任

当社および(株)WOWOW

取得方法

WOWOW WEBアカウント登録に伴い取得

②当社は、(株)WOWOWと、wowshop(旅行商品を含む)に関連する個人情報を下記の範囲内で共同利用いたします。

個人情報の項目

wowowshopにおける申込み・利用・購入履歴に関連する個人情報

(1)WEBアカウント(WOWOW WEB会員規約第1条に規定)をお持ちの方である場合

・WEBアカウント、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレスその他のWEBアカウント登録情報

・申込み、利用及び購入した商品やサービスの内容、商品等のお届け先の住所、連絡先

(2)WEBアカウントをお持ちの方ではない場合

・氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス等の連絡先

・申込み、利用及び購入した商品やサービスの内容、商品等のお届け先の住所、連絡先

利用目的

(1)お客様の興味・嗜好の分析(商品販売サイトの利用・購入履歴や旅行販売サイトの申込み・利用履歴と、他サービスの履歴情報及び特性情報等を組み合わせて分析することを含みます。)

(2)(1)の分析の結果に基づく、お客様の興味・嗜好に合った、当社、グループ会社及び提携各社のサービスに関連する情報の提供(電子メールを含む各種通知手段により情報を提供します。)

(3)WOWOW加入者及びWEBアカウントをお持ちの方の個人情報との照合

(4)当社、グループ会社及び提携各社のサービス向上を目的としたアンケート等による市場調査

(5)当社、及びグループ会社及び提携各社のサービスに関連する各種統計処理

管理責任

当社および(株)WOWOW

取得方法

wowshopの申込み、利用、購入その他の手続に伴い取得

③当社は、(株)WOWOWと、WOWOWリサーチにおける登録者の個人情報を下記の範囲内で共同利用いたします。

個人情報の項目

「WOWOWリサーチ利用規約」 に規定された登録情報及び回答情報

「WOWOW WEB会員規約 」第1条に規定されたWEBアカウント個人情報

利用目的

本公表事項(1)利用目的 2.「WOWOWリサーチ」に記載された利用目的

管理責任

当社および(株)WOWOW

取得方法

当アンケートへの登録手続き及びアンケートご回答、ならびに各種のWEBサービスの登録及び利用に伴い取得

(3)安全管理措置のために講じている措置

当社は、関係する法令およびガイドラインを遵守し、取り扱う個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます)を以下の通り講じてまいります。

① 基本方針の策定
当社は、個人データの適正な取扱いを確保するため、基本方針として「個人情報保護方針」を策定しています。

② 個人データの取扱いに係る規律の整備
当社は、個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について定める社内規程を策定しています。

③ 組織的安全管理措置
当社は、当社の組織体制における個人情報の取扱いに関する責任者として「個人情報保護管理者」を任命したうえで、個人情報保護マネジメントシステムを整備し、社内の個人情報保護に関する統制を実施しています。また、安全管理措置に関する社内規程を従業員(契約社員・派遣社員を含みます)に遵守させ、従業員が法や社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合は「個人情報保護管理者」をはじめとする責任者へ報告・連絡する体制を整備しています。さらに個人情報を取り扱う業務を委託する場合は、委託先に対して厳正な監督措置を実施し、委託先においても個人情報に関する安全管理措置が厳格に保たれるように監視を行っています。

④ 人的安全管理措置
当社は、従業員に対し個人情報の適正な取り扱いに関する教育・研修を定期的に実施しています。

⑤ 物理的・技術的安全管理措置
当社は、個人データを取り扱う区域において、従業員及び第三者の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む文書や媒体、機器等は施錠保管等の盗難防止措置を実施しています。また、個人データおよび個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御、コンピュータウイルス対策、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等を実施しています。
例)定められた格納場所以外への個人データの保存禁止、認証パスワードに関する高レベルのポリシーの適用、個人データに対する操作履歴の取得・分析

⑥ 外的環境の把握
当社は、当社が取り扱う個人データの一部を日本マイクロソフト株式会社が管理する香港、日本、マレーシア、シンガポール、韓国、米国に所在するサーバ内に保管しています。当社では当該国における個人情報保護の制度を把握したうえで安全管理措置を行っています。当該国における個人情報保護制度の概要については、個人情報保護委員会が公表している「外国における個人情報の保護に関する制度等の調査」の結果も参照ください。

(4)個人情報又は第三者提供記録の開示、利用目的の通知及び訂正・追加又は削除

当社では、開示対象個人情報又は第三者提供記録について、ご本人又は代理人から下記①~④の求め(以下「開示等」という)があった場合、法令の規定によって特別の手続きが定められている場合を除き、当社規定に基づいて対応致します。ただし下記(不対応事由)に該当する場合は開示・利用目的の通知・利用停止等・訂正等を不対応とさせていただきます。不対応を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。

① 開示対象個人情報の開示並びに利用目的の通知

② 第三者提供記録の開示

③ 開示対象個人情報の利用の停止、消去又は第三者への提供の停止(以下「利用停止等」という)

④ 開示対象個人情報の内容が事実でないという理由による、開示対象個人情報の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」という)

※開示対象個人情報とは:
当社が取得し保有する個人情報であって、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、 利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有する個人情報

(不対応事由)

・開示等の請求対象が開示対象個人情報又は第三者提供記録に該当しない場合
・本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・開示することにより他の法令に違反することとなる場合
(5)特定個人情報の開示・利用目的の通知、訂正・変更、利用の停止、消去又は第三者提供の停止

当社ではご本人又は代理人から特定個人情報について下記の求めがあった場合、法令の規定によって特別の手続きが定められている場合を除き、当社規定に基づいて対応致します。尚、個人情報保護法並びに番号法に基づき、対応できない場合は、その旨の理由を付して通知いたします。

※特定個人情報とは
当社の保有する開示対象個人情報であって、「個人番号(マイナンバー)」を内容に含む個人情報

① 個人情報保護法に基づく開示の求め、利用目的の通知、

② 特定個人情報の内容が事実でないという理由による訂正等の求め、

③ 利用目的の制限に違反して取扱われるという理由又は適正な取得に違反して取得されたものであるという理由による利用停止等

④ 番号法に違反して第三者に提供された場合であって、その求めに理由があると判明した場合の第三者提供の停止

(6)請求手続き

① 項目の特定

上記、開示等の請求を行うご本人又はその代理人は、所定の手続において、開示、利用目的の通知、利用停止等及び訂正等を求める個人情報の項目を特定していただきます。

② 手続方法

ア. 開示等の求めは、お電話にて(9)に記載する窓口にお申し出下さい。
イ. ご請求内容に応じて、当社より各請求に関する必要書類を送付させていただきます。
ウ. 各請求に応じた用紙に必要事項を記載頂き、(9)に記載する窓口にご返送頂きます。
この際、ご本人または代理人であることを確認するための書類を添付願います。

③ 本人確認書類

ア. 運転免許証、健康保険被保険者証等現住所が記載されているものの場合は、いずれか1部のコピーを申込書に添付してください。パスポート等現住所が記載されていないものの場合は、そのコピー1部に加え、住民票の写し1通を、申込書に添付してください。
※「特定個人情報」の開示等に関するご請求の場合は番号法に基づき下記書類にて本人確認を致します。
a) 顔写真が付された書類の場合;「運転免許証」「運転経歴証明書」「旅券」「身体障害者手帳」「精神障害者保護福祉手帳」「療育手帳」「マイナンバーカード(表面)」「写真付学生証」「写真付身分証明書」「写真付資格証明書」のいずれかの1つのコピー
b) 顔写真が付されていない書類の場合;「住民票(個人番号未記載)」「公的医療保険の被保険者証」「年金手帳」「児童扶養手当証書」「特別児童福祉手当証書」「写真なし学生証」「写真なし身分証明書」「写真なし資格証明書」のいずれか2つのコピー
※尚、不明な場合は(11)窓口までご確認下さい。

④ 代理人による開示等請求の場合

代理人による「開示等の請求」をする者が未成年者又は成年被後見人の法定代理人若しくは開示等の求めをすることにつきご本人が委任した代理人である場合は、上記本人確認書類に加え、下記書類を添付して下さい。

(A) 法定代理人の場合

ア. 法定代理権があることを確認するための書類

・親権者の場合:戸籍謄本、もしくは住民票
・未成年後見人・成年後見人の場合:裁判所の選任決定通知書(写し)もしくは後見登記の登記事項証明書

イ. 法定代理人本人であることを確認するための書類

・運転免許証等現住所が記載されているものの場合はそのコピー:1部
・パスポート等現住所が記載されていないものの場合はそのコピー1部に加え、住民票 の写し:1部

(B) 委任による代理人の場合

ア. 当社所定の委任状:1通

イ. 本人の印鑑証明書:1通

ウ. 代理人本人であることを確認するための書類

運転免許証等現住所が記載されているものの場合はそのコピー:1部

パスポート等現住所が記載されていないものの場合はそのコピー1部に加え、住民票 の写し:1通

(注意事項)

1. 「特定個人情報」に関するご請求の場合は法定代理人の本人確認書類は前述の「特定個人情報」に関するご請求同様、番号法16条に基づく本人確認書類の提出をお願い致します。

2.「住民票の写し」及び「印鑑証明書」は、申請日より6ヶ月以内に発行されたものに限ります。尚、「住民票」は個人番号未記載のものをご提出ください。

3. ご提出いただく「本人確認書類」に記載されている「本籍地」などの機微情報並びに「個人番号」については請求者(ご本人)があらかじめ塗りつぶした上でご提出下さい。万一、受領時に「本籍地」「個人番号」など塗りつぶされていない場合は、当社にて塗りつぶし、個人情報としては取得いたしません。

4. 本人確認書類として「個人番号通知カード」は受付けておりません。

(7)手数料

当社では、ご本人または代理人から個人情報の利用目的の通知もしくは開示請求があり、通知もしくは開示する場合は、下記の手数料を「定額小為替」の他、当社が定める方法にてお支払いいただきます。
(訂正・追加又は削除の求めについては、手数料はいただきません。)
1回の請求につき 手数料 : 1,000円+消費税)

(8)回答方法

請求用紙記載の申請者様の住所宛に書面によって回答いたします。

(9)開示等の請求にともなって取得した個人情報の利用目的

開示等の請求ともない取得した個人情報は、「開示等の求め」への対応に必要な範囲でのみ取り扱い、ご提出いただいた書類は返却いたしません。当該書類は、「開示等の求め」に対する回答が終了した後2年間保存しその後破棄させていただきます。

(10)その他

手続に基づいたご請求が無かった場合、確認等における当社からの連絡後、1ヶ月の期間を過ぎてもご対応いただけない場合、所定の請求書類に不備があった場合や請求用紙に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所及び当社の登録住所が一致しないとき等 ご本人であることが確認できない場合 、代理人による申請に際して代理権が確認できない場合、手数料が不足または手数料が振り込まれなかった場合は、適正な「開示等の求め」としては受け付けられません。なお、この場合は、既に支払われた手数料がある場合はご返金いたします。

(11)個人情報問合わせ窓口

当社の個人情報の取り扱いに関する「苦情」、開示対象個人情報の開示、利用目的の通知含む開示等の請求、その他の手続きに関するお問合せは、下記窓口までお申し出下さい。

個人情報問合わせ窓口
〒220-8080 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス3階
株式会社WOWOWコミュニケーションズ 個人情報問合せ窓口
電話:045-683-3142(土日祝日・年末年始を除く、9時~17時)

*直接当社にご来社いただいてのお申し出は受付できません。

株式会社WOWOWコミュニケーションズ
代表取締役  社長執行役員  山崎 一郎
個人情報保護管理者:情報セキュリティ委員会 個人情報保護WGリーダー
個人情報保護管理者の連絡先:上記個人情報問合せ窓口へご連絡ください。

■ 認定個人情報保護団体について

当社は、個人情報の適正な取り扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報保護法」に基づき「認定個人情報保護団体」として認定されております「一般財団法人 日本情報経済社会推進協会」の「対象事業者」として登録しております。
 当社では個人情報の問合わせ窓口を設置し、お客様からの問い合わせや苦情等をお受けしておりますが、当社の対応に対して疑問やご不満等があり、解決を必要とされる場合は、下記団体の連絡先まで直接お申し出下さい。

【認定個人情報保護団体の名称】 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
【苦情解決の申出先】      個人情報保護苦情相談室
<住 所>  〒106-0032    東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
<電話番号> 03-5860-7565 / 0120-700-779

(12)WEBの安全性について
■ SSLについて

個人情報は、ネット上で伝送時に盗み見られるのを防ぐために、SSL (Secure Sockets Layer) プロトコルによる暗号化処理を行った上で収集し、厳重な管理体制のもと保存・管理しています。

■ クッキー(Cookie)について

当社は、クッキー(cookie:WEBサイトの閲覧履歴や入力内容等を利用者のブラウザに保存しておく仕組み)を使用して、お客様の当サイトにおけるアクセス履歴および利用状況に関する情報を収集しております。
クッキー情報には、利用者を識別する情報は一切含まれておりませんが、当社によるWebアクセス情報の収集を希望しない場合、お客様のブラウザ設定によりクッキーの機能を無効にすることができます。

■ クッキーの種類と利用目的

1.当社は、クッキー情報およびその分析結果を、以下の目的で利用いたします。

・当サイト利用における利便性の向上と、当社が提供するコンテンツやサービスの改善のため
・当サイトの表示情報をお客様に応じて個別にカスタマイズするため

2.当社は、クッキー情報の取得・分析のため、以下のツールを利用しています。

・Google Analytics(Google Inc.)は、お客様が閲覧したページに関するデータを収集し、ウェブサイト改善のためのアクセス解析ツールとして利用します。
Googleのプライバシーポリシーは、 https://www.google.com/policies/privacy/をご確認ください。
・Microsoft Clarity(Microsoft.Corp.)は、Webサイト利用者がサイト上でどのように閲覧・行動しているかを分析するためのツールです
Microsoftプライバシーステートメントは、https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatementをご確認ください。
・SATORI(SATORI株式会社)は、Webサイトの利用状況の把握や施策の効果測定を行うためのツールで、当社が発行するクッキーを利用してお客様に関する情報(ウェブサイト上の閲覧履歴等の個人に関する情報)を取得しています。SATORIのプライバシーポリシーは、https://satori.marketing/privacy-policy/をご確認ください。